|
記念講演
「仏教と非戦 -今、念仏者として-」
講 師- 元NHKディレクター・明治学院大学教授 阿 満 利 麿さん * 状況報告 *各地からの報告 *意見交換
日 時 6月22日(木)午後2時~5時 終了後交流会
会 場 本願寺山口別院山口市小郡町花園町3-7 ℡(083)973-4111
参加費 2,000円(当日徴収)
交流会 山口グランドホテル(新山口駅新幹線口正面・℡083-972-7777)にて5時30 分
より。
参加費<男性5,000円 女性4,000円>(当日徴収)
※宿泊は同ホテルをシングル5,800円(税込)、ダブル・ツィン5,000円、(1人使用
6,800円)にて20 部屋まで手配できますのでお早めにお申し込み下さい。朝食は別
途料金で、事前申込みは半額、当日は1,050円です。
<交流会・宿泊の申込み> 6月10日までに事務局までお願いします。
〈申込み先〉事務局 〒728-0003 広島県三次市東河内町237 西善寺内
TEL・FAX(0824)63-8042 odake@orange.ocn.ne.jp
下記の事を書いてメールを事務局まで。
お名前・住所・電話 全国集会(参加・不参加)/交流会(参加・不参加)
宿泊(シングル ・ダブル ・ツイン /朝食-要・不要)
2005年10月、自民党は「新憲法草案」を発表、そして現在国会では準憲法とも言われる教育基本法の改定がついに上程されるところまで来ました。さらに国民投票法案の審議も衆議院憲法調査特別委員会で進められている状況です。
しかし、2004年6月に9人の呼びかけではじまった「九条の会」は、今全国に4700を超えるさまざまな形態の「九条の会」が結成されるにいたっています。
「念仏の教えに生きる者として、今ここで憲法第九条改悪に反対する声をあげなくは!」という思いから昨年7月7日に結成した「念仏者九条の会」も、現在800名を超える方が賛同人に名を連ねて下さっています。そして、さらなる広がりを願って各教区・地域での独自の取り組みもはじまっています。
20年.30年後にふりかえった時、ここ数年が大きな分かれ道であったと必ず言われる現在であると思います。
念仏者としての「非戦・平和」への願いを確かめ、一人ひとりの「私ができること」を繋ぎあってゆくために、第2回全国集会を開催いたします。是非ご参加ください。
|
|