|
管理人さんではないのですが、いくつか質問させてください。
1.安能広域農道開通というのはおめでたいのですが、伯太(母里)~広瀬(の中心部)の間は従来の県道のルートに比べて近くなったんでしょうか。正直、リンクの地図を見ると、道がカーブで迂回しているように見えるので、巡航速度で走れないと意外と時間距離は変わらないのかも?とも思うのですが。伯太・広瀬はセットにして廻ろうとすると、結構遠回りしなければというイメージなので、近くなったとすればルートとして組みやすくなるのですが。
2.R432の八雲側のバイパスというのは、このページにある東岩坂BPのことですよね。
「少しずつ」となると、やっぱり開通はだいぶ先なんですかね。
実は、1.の事情と2.の事情の組み合わせで、広瀬あたりって距離の割にすごく遠い場所(ルートとして組みにくい)というイメージなんですよね。だから、便利になった(なる)のであれば、ぜひとも行きたいところなのですが。
|
|